オーガニック野菜について

オーガニック野菜(有機野菜)とは、農林水産省にて制定された「有機JAS規格」に適合した生産条件のもとでつくられ、また登録認定機関にその適合性が認められた野菜のことを指します。
簡単に定義を説明すると、以下のようになります。

  • 単年作物(ほうれん草など)では二年以上、永年作物(たまねぎなど)では三年以上禁止農薬や化学肥料を使用せずに栽培している野菜であること。
  • 圃場(畑)や施設、用具などに農薬や化学肥料の飛散、混入がないこと。
  • 遺伝子組み換え野菜でないこと。
  • 害虫駆除の際に、農薬に使用しないこと。
  • が挙げられます。

    無農薬野菜について

    無農薬野菜とは、栽培期間中に農薬を使わないで生産された野菜のことを指します。ポイントは、「栽培期間中に」農薬を使わない、という点です。
    もしも、栽培期間外に、つまり昨年の栽培で農薬を使った場合、農薬や化学肥料がその土壌に残っていたとしても、今年度に農薬を使わなければ作られる野菜は無農薬野菜として扱えます。

    有機肥料に問題があることも?

    有機野菜を栽培するときに使う「有機肥料」は、牛や豚などの家畜のフンなどから作られる「動物性肥料」を使っています。
    化学肥料よりも動物性肥料の方が、自然の恵みで健康的な感じがします。

    しかし、現実には、その「家畜」は大量の抗生物質を投与されて育てられています。
    (それはみなさんもご存知の通りだと思います)
    そのような、大量の抗生物質を投与された家畜のフンが、肥料になっていると考えると、その有機肥料は本当に安全なのか?という疑問が出てくるわけです。

    有機野菜にはメリットがたくさん

    「有機野菜は良い!」と言う専門家もいれば、「有機野菜はダメだ!」という専門家もいるので、実際はどっちなの?というのが今の状況です。
    ただ、「知られざる有機野菜のメリット・デメリット」にも書いた通り、比較対象が「農薬や化学肥料で育てられた野菜」であることを忘れてはいけません。

    そういった一般の農産物と比較すれば、有機野菜の方が安全だという一般論は間違いではないでしょう。
    少なくとも、一般のスーパーで並んでいる野菜と比べたら、明らかに良いものしかないと言えるでしょう。
    日本のスーパーの野菜は、化学肥料がしっかりと入っていますからね。